良い習慣を

「いちおう動くものを作る」だけならちょっと時間をかければ比較的誰にでもできることで、職業プログラマとしての能力のキモは、それをいかに低いコストで実現するか、そして将来にわたっても低いコストで済むような環境を保ち続けることができるか、だと思うのです。
リファクタリングとかユニットテスト作成とか、「時間ができたときにやる」という気分になってしまいそうだけれども、そんな心持ちだと絶対にできずに終わるのは誰しも経験的に分かっていることでしょう(参考:パーキンソンの第一法則)。
日常的なプラクティスとして、プロジェクトの保守可能性を高い状態に保っておく。これは「意識してがんばろう」という話ではなくて、意識せずとも自然とそうなるよう手が動くのが理想です。保守性が落ちてる状態キモい、という感情を持てれば勝ち、怖いのはそれに麻痺して何とも思わなくなること。
自分について言うと、幸いにも過去に変なコードと慣れ親しんできた経験がないので、コーディング上は、シンプルでわかりやすいのがいいー、規約がかっちりしてないのやだー、と、とにかく堅く作ろうとしていると思います。客観的に評価されてないので実際できているかは分かりませんが。
コーディング以外の部分では、できてないね。設計とか今後の計画とか、脳内の知識を外部化できてない状況に危機感をあまり持ててない。でも、さっそく今日事故に遭うかもしれないのだし、そんなことになったときに残った人から恨まれないようにしておかねば。